ウッズが歴代最多タイの偉業 ZOZO来日でいくら稼いだのか

公開日: 更新日:

【ZOZOチャンピオンシップ】

 日本で初開催の米ツアーとなった今大会で、タイガー・ウッズ(43)が歴史的Vを成し遂げた。

 前日、日没により7ホールを残して首位をキープ。28日7時半に再開された最終日はスタートの12番でいきなりボギーをたたいたものの、14番のパー5でバーディーを奪い返すなど、2バーディー1ボギーの通算19アンダーで優勝。18番のバーディーパットを決めた瞬間、右手を上げギャラリーの声援に応えた。初日から首位を守る完全Vは、米ツアー通算82勝目。サム・スニード(故人)が1936年から65年にかけてマークした米ツアー最多勝利記録に並ぶ歴史的勝利になった。

■省エネスイングで正確性が向上

 ギャラリーが会場に入れたのは木曜日(1万8536人)と日曜日(2万2678人)だけ。だが、たった2日間だけでトータル4万1214人になり、今季ツアー最多だった中日クラウンズ(4日間2万8060人)を大きく上回った。

 それも初日から首位独走のウッズのプレーをひと目見たいと全国からファンが集まったからだ。

 今年は4月のマスターズで11年ぶりにメジャー優勝を遂げ、世界中に「復活V」を印象付けた。その後は鳴かず飛ばずだったが、13年ぶりの来日となった今大会は、フェアウエーキープ率こそ65.38%(ランク7位タイ)だったものの、平均パット数1.618、バーディー数27はともにランク1位。安定感が光った。

「今週はスイングに力みが消えていた」とトッププロのスイング解析に詳しく、会場でウッズを見た小暮博則プロがこう解説する。

「テークバックでは骨盤を右上に移動させるヒップスライドを取り入れて腰をねじるよりも負担軽減に役立っている。右腰を後ろに回すのではなく、上に切り上げる動きです。トップからインパクトにかけては、左ひざがターゲットに流れる大きな動きがなくなり、ひざへの負担も少ない。より省エネスイングになり、パワーを補うスイングの正確性が高くなった。軸がぶれず、疲れにくいシンプルなスイングになっています」

 ウッズが20代、30代の全盛期には、ダウンからインパクトにかけて、左サイドの突き上げが激しく、力ずくでボールを飛ばしていた。だから腰やひざに大きな負担をかけて何度も手術をすることになった。それが体にやさしいスイングを手に入れたことで、43歳になっても初日から首位キープの原動力になっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  2. 2

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  3. 3

    マスターズ中継またも“ポロリ”で再脚光…TBS名物実況アナが語っていた伝説の「もらい泣き中継」の舞台裏

  4. 4

    川﨑春花5試合連続欠場の裏で…たぶらかした不倫キャディーが男子開幕戦から追い出された

  5. 5

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  1. 6

    不倫騒動・小林夢果「主役」の座を奪い返せるか? 同じく渦中の川﨑春花に視線集まる中…

  2. 7

    下半身醜聞・川﨑春花の復帰戦で注目の「もうひとつの焦点」…今年は女子大生プロに期待大

  3. 8

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  4. 9

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 10

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ