著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

日本WB相馬勇紀に香港お手上げ 18日の韓国戦でも輝けるか

公開日: 更新日:

 本来なら香港はボランチとサイドバックで協力して相馬の突破を阻止したいところだが、ボランチは仲川のマークで身動きがとれない。常に守備で後手に回ったツイ・ワンキットは相馬に何度も突破を許し、よほどフラストレーションが溜まったのか、前半35分には後方からの悪質なタックルを見舞った。イエローカードが出てもおかしくないプレーでもあった。

 相馬のクロスが直接ゴールに結びついた場面はなかったが、1点目は右CKのこぼれ球から菅の素晴らしいボレーシュートが決まり、後半1分の4点目は相馬のクロスが起点となり、菅の折り返しを1トップFW小川航基が決めたもの。森保一監督も「果敢にウイングバックの役割を果たしてチャンスを作ってくれた」と評価した。

 香港のサッカーファンは、A代表のデビュー戦でハットトリックを達成した22歳の小川、そして相馬の名前は苦い記憶として刻まれたのではないだろうか。もちろん鹿島の相馬と聞いて、さすがに1998年フランスW杯に出場した相馬直樹(前町田監督)と勘違いするようなファンはいないだろうが…手か。

■相馬は自身のパフォーマンスに厳しい採点

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ