著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

日本WB相馬勇紀に香港お手上げ 18日の韓国戦でも輝けるか

公開日: 更新日:

 話題を相馬勇紀に戻そう。彼のでき栄えが出色だったことは、パーテライネン監督が後半からツイ・ワンキットと右SBトン・キンマンを交代させたことからも明らかだ。

 パーテライネン監督は初戦の韓国戦からスタメンを8人入れ替えたが、2試合連続してスタメン出場したのが、交代させられた両SBの選手とボランチのファン・ヤンの3人だけだった。

 それなりに信頼を寄せていた証左と言っていいだろう。それを前半の45分だけで見切りを付け、ハーフタイムに代えざるを得ないくらい日本のWBに手を焼いた。そもそも指揮官自身が、日本代表のシャドーをマンマークするように指示したことも<前半限りの交代>の要因のひとつとなったわけだが、パーテライネン監督は試合後の会見で「日本はすべてにおいてハイクオリティーだったし、インクレディブル(途方もない)でシンプルだった」と脱帽するしかなかった。

 もっとも、勝利の殊勲者の一人である相馬は自身のパフォーマンスに厳しい採点を付けた。

 ゴールを決めることができず、直接アシストを記録することもできなかったからである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に