著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

虎党人生で最も悔しい思いをしたのは「2008年の岡田阪神」

公開日: 更新日:

 これまでの虎党人生の中でもっとも悔しい思いをしたシーズンはどれか? 私ならこの質問に2008年と答える。

 早いもので、もう10年以上も前のことだ。今でも阪神が優勝を逃したことが信じられない、そんなシーズンだった。

 監督は就任5年目の岡田彰布。このころの岡田監督は就任2年目以降、Aクラスを維持し、05年にはリーグ優勝も果たしていたことから、徐々に名将の風格を漂わせつつあった。ベンチで采配を振りながら試合展開に一喜一憂する無邪気な姿を見せることから、阪神ファンのおっちゃんが特等席で応援している、などとちゃかされることもあったが、本質は頭脳明晰な知将タイプだった。

 打線は不動の4番・金本知憲を中心に据え、周囲をスピードスター・赤星憲広や若手のリーダー格・鳥谷敬、さらにFA加入の大砲・新井貴浩らが固める布陣。その新井の陰に隠れていたが、オリックスから加入した平野恵一も主に2番打者として渋い活躍。渋いといえば、大きな体に似合わないコンパクトスイングが特徴的だった関本賢太郎も勝負強かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    【独自】亀山千広BSフジ社長“台風夜のお色気ホムパ疑惑” 「帰宅指示」を出しながら自分はハイヤーで…

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 5

    ヤクルト村上宗隆 復帰初戦で故障再発は“人災”か…「あれ」が誘発させた可能性

  1. 6

    明暗分けたメジャーの最新評価…ヤクルト村上宗隆「暴落」、巨人岡本和真は「うなぎ上り」

  2. 7

    中森明菜「奇跡」とも称された復活ステージまでの心技体 「初心を忘れるな」恩師の教え今も…

  3. 8

    フジの朝ワイド「サン!シャイン」8時14分開始の奇策も…テレ朝「モーニングショー」に一蹴され大惨敗

  4. 9

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  5. 10

    セレブママの心をくすぐる幼稚舎の“おしゃれパワー” 早実初等部とアクセスや環境は大差ナシ