J1再開で注目 横浜FCカズは今年も監督のクビを切るのか?

公開日: 更新日:

 新型コロナ禍で中断していたJ1の再開日(4日)が近づいてきた。

 13年ぶりにJ1復帰を果たした横浜FCに所属する53歳の大ベテランであるFW三浦知良――言わずと知れたキング・カズが、地元開催の札幌戦(同日午後6時キックオフ)でプレーする機会はあるのか? そしてゴールを決めるのか? などに注目が集まっている。

 世界でも珍しいオーバー50のプロ選手。ゴールを決めれば、鹿島所属(当時)のジーコが1994年6月に記録した<41歳3カ月12日のJ1最年長ゴール記録>を大幅に更新する。果たしてカズは見事にゴールを決め、2017年3月の<J最年長ゴール記録更新>以来のカズ・ダンスを披露するのか?

「それよりも<今季もカズが指揮官のクビを切るのか?>が、話題になっている」と話すのは某Jリーグ関係者である。

「横浜FCのオーナーがカズの大ファン。それで05年7月に引き抜いたが、カズが40歳を過ぎてから横浜FCで采配を振ったジュリオ、都並、樋口、岸野、山口、ミロシュ、中田、タバレスの歴代監督は<勝つためには力の衰えたカズを使いたくない><オーナーが使えとプレッシャーをかけてくる><営業的にも少しはプレーさせざるを得ない>などの板挟みとなり、ほとんどの監督が1、2年ほどで解任の憂き目に遭ってきた」

 カズの4歳年下になる下平監督は、19年1月に横浜FCのコーチに就任。シーズン中の同年5月、監督に昇格するとJ2の14位に低迷していたチームを、2位に押し上げた。その手腕に問題はないが、ここ2年で12試合・0得点のキングの取り扱いを誤ると後は解任されるしかない――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…