著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

わずらわしさからFA宣言…他球団からはトレードの打診も

公開日: 更新日:

 FA権を保有している限り、こんな状況が続くのか――。そう思うと嫌気が差し「それなら使ってしまおう」と思った。最初は「とりあえずFA宣言しておこうか」という程度の考えだったんです。

 FA宣言する選手は事前に他球団と下交渉をするのが常識と言われていますが、経緯が経緯だけに僕は一切なし。ロッテは当時、FA宣言をした上での残留を認めていなかったので、移籍を覚悟したのは事実です。

 もっとも、下交渉というほどのものではありませんが、

「トレードで獲得したいから、FA権を行使せずにロッテに残留してくれないか」

 と打診してきた球団はありました。FA移籍なら補償が必要になりますが、トレードならそれを回避できるといった計算があったのでしょう。そんな口約束はアテにならないので、お断りしましたが。

 瀬戸山球団社長と本多球団部部長に相談し、FA宣言自体はすんなり了承されました。

 そして宣言して、真っ先に連絡をくれたのがインディアンスでした。実はホワイトソックスからも打診があったみたいなんです。「みたい」と曖昧なのは、僕に声を掛けてくれたのが初対面でなおかつ立場のあやふやな男性だったからです。2年契約で、年俸はいくらで出来高の条件はこうなっているなどと教えてくれたので、代理人関係者だったとは思いますけど。

 ただ、そんなことを言われても、「何言ってんだ、このおっちゃん」としか思えず、「あ、そうなんですか。ありがとうございます」とだけ言ってそれきりでした。  =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ