著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

キング・カズ編<上>生誕から移籍先まで「港町」に深い縁

公開日: 更新日:

 その彼を加えた3人はサントスで共同生活を送ることになるのだが、サッカー専門誌の記者だった筆者は、泰年氏に頼まれて日本の文庫本や芸能雑誌などをまとめて船便で送った記憶がある。海外での生活で日本語に飢えていたのかもしれないし、芸能雑誌で「たのきんトリオ」を初めとする人気アイドルの情報を集めていたのだろう。

 泰年氏は、弟よりも一足早く帰国して読売クラブに入団する。

 もう1人の若者である霜田正浩氏(現J2山口監督)は1988年に帰国。フジタ工業(現湘南)や京都紫光クラブ(現J2京都)などでプレーしたが、ケガに悩まされて27歳の若さで現役を引退し、京都やFC東京で強化と育成に手腕を発揮すると2009年には日本サッカー協会(JFA)の技術委員に就任し、得意の語学力を生かしてザッケローニ、アギーレ、ハリルホジッチら歴代の代表監督の招聘にも関わり、日本代表の強化に大いに尽力した。

 カズ自身は、プロリーグ発足の機運が高まり始めていた1990年に帰国して読売クラブに入団した。初めて単独でインタビューする機会に恵まれたのが、その年の真夏の出来事だった。 =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 5

    菊乃井・村田吉弘さんが日本食の高級化に苦言…「予約が取れない店がもてはやされるのはおかしい」

  1. 6

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

  2. 7

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  3. 8

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  4. 9

    【埼玉・八潮市道路陥没「2次被害」現場ルポ】発生2週間、水は濁り死んだ魚が…下水放流地で見た河川の異変

  5. 10

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」