著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

リードに悩む阿部慎之助は「サインイップスになります」

公開日: 更新日:

 私は現役時代、捕手をクビになり、外野に転向した人間だ。ましてや巨人に縁もゆかりもない外様コーチである。

 すでに球界を代表する捕手だった慎之助は当初、「何ができるんだ」といった感じで私を見ていたに違いない。だから、近くで寄り添うことにした。2人だけでミーティングを開き、不満やグチを聞くこともあった。

■「秦さんのミーティングは細かくて長い」

 慎之助が行きつけの札幌の居酒屋で行った「捕手会」は、無礼講で何を言ってもいい会にした。強い口調で「秦さんのミーティングは細かくて長いんですよ」と抗議されたこともある。そうはいっても、コーチとして伝えなければならないことは多い。慎之助の影響力は原監督と並んで大きい。「本当は投手コーチが言うことだけど、慎之助が言った方が効くから」とメッセージを投手陣に伝えてもらったこともある。

 12年は打率3割4分、打撃部門2冠でセ・リーグMVPに選出された。巨人の日本一を含めた5冠の快挙を牽引したのは慎之助だ。私は大黒柱の負担を多少なりとも軽減できたのだろうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走