一塁転向案が出た大城の足幅を52cmから72cmに広げてみた
■「ウオーキングキャッチボール」で変化
大城にはいくつかの欠点があった。キャンプ前にキャッチボールを見た際、捕球、送球の動きが連動していないことが気になった。そこで「ウオーキングキャッチボール」を取り入れた。
まず捕球は左足に体重を乗せること。左腕を引き込みながらボールを右手に握り替える際、右足に体重を移動。軸足に力をためた状態から左足でステップをして送球すれば、地面を強く蹴られるため、速く正確な送球ができる。それから徐々に歩くスピードを速くすることでアジリティー能力を上げていく。捕球からリリースまでを一流とされる0・6秒以内に設定した。そこから1・2秒のスピードで投げれば、二塁ベース到達まで計1・8秒。これが一軍の一流捕手の目安になるタイムである。
もうひとつ気になったのが、構える際の足幅が狭いことだ。計測すると、幅は52センチほどしかない。母指球から母指球の間が肩幅より狭かった。これでは動けない。上体が浮いてしまい、両サイドに振られたら、まず捕れないし、ワンバウンドを止めるブロッキングもできない。上体だけではなく、足を使うのは基本。股関節を柔軟にするトレーニングなどを行い、少しずつ幅を広くしていった。1週間を終えた頃には20センチ広がり、72センチほどになった。