著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。98年から五輪批評「スポーツ思考」(メルマガ)を主筆。https://genkina-atelier.com/sp/

疑惑の高橋治之元理事への活動費9億円と突出 偶像のための五輪などあってはならない

公開日: 更新日:

「コモンズ」とコンサルタント契約を結んだAOKIホールディングス(AOKI)にとっても同様に彼の「偶像」は力となった。「高橋さんの人としての力に期待した」(青木同社前会長)とは言い得て妙である。その結果、高橋氏は月に100万円、トータル4500万円超の対価を受けることができた。

 しかし、その実像はどうか? 東京2020開催決定時には1兆円の売り上げをめざすと宣言した電通。五輪のスポンサーは67社、電通1社が独占契約していたが、コロナ禍による延期と無観客でその目標には及ばなかっただろう。東京五輪2020は黒字を出せなかった。電通が損をしても高橋氏は儲けをいただく。組織委理事として大会の開催を主張していたのではなく、自分の利益のためと言われても仕方がない。

■「2年延期」を主張したものの…

 思えば20年3月、コロナで同年五輪開催が危うくなってきたころ、IOCも組織委も予定どおりの開催としていた中、「2年延期」を主張したのも高橋氏だった。2年延期は2020を目指した選手にとって夢を諦めることになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?