侍J栗山監督が悶々とする「巨人坂本の招集」と「外野構想」…人材難で背に腹は代えられない?

公開日: 更新日:

 選ぶべきか、選ばないべきか──。

 侍ジャパンは11日、都内で3月のWBCに出場する30人の代表メンバーの選考会議を実施。栗山英樹監督(61)は日系人メジャーリーガーのラース・ヌートバー外野手(25=カージナルス)の招集を明かした一方で、残り数枠となっているメンバーの最終決定について「今日、答えを出したかったけど出なかった」と明言を避けた。

【写真】この記事の関連写真を見る(20枚)

 その侍ジャパンを巡って、2009年WBCで代表監督を務めた巨人・原辰徳監督(64)は先日、栗山監督から「ある選手を入れるかどうかで悩んでいる」と相談を受け、「迷った時は自分の決断。監督が決めた方がいい」とアドバイスを送ったことを明かした。

■遊撃手の人材難

「ある選手」とは、巨人・坂本勇人(34)ともっぱらだ。遊撃手は鉄壁の守備を誇る源田壮亮(29=西武)の代表入りがすでに発表されているものの、それ以外は昨年11月の強化試合で抜擢された阪神・中野、18年の豪州との強化試合メンバーだったソフトバンク・今宮くらいしかおらず、人材難。源田にしても打撃に課題がある。

 そこで侍指揮官を悩ませているのが、勝負強い打撃に定評がある坂本の存在である。13年、17年と2度のWBC出場。15、19年にはプレミア12出場と、国際大会での経験も豊富だ。

 さる球界関係者がこう言った。

「遊撃は現状、源田しかいないんだから、悩むなら呼べばいいのに、一筋縄ではいかない理由がある。まず昨年、世間を騒がせた女性スキャンダルです。日本代表は国民に応援してもらわないといけないのに、世の中の女性を敵に回した男を招集していいのかという懸念。さらに最大の問題はコンディション面です。昨年は3度の故障離脱があって、83試合の出場にとどまった。レギュラーに定着した08年の高卒2年目以降では初めて規定打席に届かなかったように最近は衰えが顕著。原監督にコンディション面の確認をしたのだと思う」

 栗山監督は先日の会見で「本当は全員ギリギリまで見極めたかった」と吐露していた。

 しかし、侍ジャパンのために協力を惜しまないとしている原監督も「どうぞどうぞ、坂本を選んでください」と強く推薦できない側面がある。

「巨人ではこれといった坂本の後継者が育っていないため、昨季中に一度は『一塁へ回ってはどうか』と打診した原監督も、結局コンバート案を棚上げするしかなかった。今では『逃げさせない。ショートで生きるしかない』と真逆のことを言っている。今や満身創痍に近い状態の坂本の心身の負担を考えれば、できれば今回は招集を見送って欲しいのが本音でしょう」(同)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり