著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

全米女子OP会場ペブルビーチの難易度 グリーンが小さく「曲がらない」ポアナ芝に気が抜けない

公開日: 更新日:

 今週は全米ゴルフ協会(USGA)が主催する海外メジャー「全米女子オープン」が6日に開幕します。

 日本勢は歴代チャンピオンの笹生優花をはじめ、LPGAツアーを主戦場に戦う古江彩佳畑岡奈紗渋野日向子勝みなみ西村優菜。さらに世界ランク75位内の山下美夢有西郷真央岩井千怜吉田優利。それに国内予選会を通過した5選手に全米アマ覇者の馬場咲希ら、プロアマ総勢22選手が出場します。

 多くの選手が渡米するのも、海外で戦う日本選手が毎週のように上位争いを演じており、国内組にも「私も」という意欲が高まり、いい影響を与えているからでしょう。飛距離も海外選手と比べて差がなくなり、高いレベルの中でどれだけ戦えるか、と前向きです。ファンには目が離せない大会になるはずです。

 ただ、海沿いに広がる会場のペブルビーチゴルフリンクスとUSGAのタフな設定には戸惑うかもしれません。世界でも有数の美しい人気リゾートコースですが、グリーンは小さく、アイアンの精度がしっかりしてないとスコアメークにも苦戦します。そのうえグリーンのポアナ芝も難敵です。

 国内なら傾斜なりにカップインするラインでも、ポアナ芝は芝目が立っており、カップ際で曲がらずに真っすぐ抜けてしまうなど1、2メートルのショートパットでさえ気が抜けません。

 さらに強い海風が吹くことでも知られ、粘りのある深いラフに曲げたらグリーンをとらえるのは至難の業です。グリーンを外した時に寄らないピンもあり、マネジメントをしっかり決めて、早くグリーンに慣れることが肝心でしょう。

 海外メジャーでプレーすれば、世界での立ち位置がわかり、将来に向けた課題が明らかになるなど収穫は多い。過酷なプレーを強いられるかもしれませんが、プロとして大きく成長するチャンスともいえます。日本選手が本場メジャーでどのように戦うのか、とても楽しみです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • ゴルフのアクセスランキング

  1. 1

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  2. 2

    下半身醜聞・小林夢果の「剛毛すぎる強心臓」…渦中にいながら師匠譲りの強メンタルで上位浮上

  3. 3

    不倫騒動・小林夢果「主役」の座を奪い返せるか? 同じく渦中の川﨑春花に視線集まる中…

  4. 4

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 5

    下半身醜聞・川﨑春花の復帰戦で注目の「もうひとつの焦点」…今年は女子大生プロに期待大

  1. 6

    川﨑春花5試合連続欠場の裏で…たぶらかした不倫キャディーが男子開幕戦から追い出された

  2. 7

    マスターズ中継またも“ポロリ”で再脚光…TBS名物実況アナが語っていた伝説の「もらい泣き中継」の舞台裏

  3. 8

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  4. 9

    あの川﨑春花も撃沈…全米女子オープン日本予選会で「シード選手全滅」のナゾ解き

  5. 10

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  2. 2

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  3. 3

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    【萩原健一】ショーケンが見つめたライバル=沢田研二の「すごみ」

  1. 6

    中居正広氏の「性暴力」背景に旧ジャニーズとフジのズブズブ関係…“中絶スキャンダル封殺”で生まれた大いなる傲慢心

  2. 7

    木村拓哉の"身長サバ読み疑惑"が今春再燃した背景 すべての発端は故・メリー喜多川副社長の思いつき

  3. 8

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  4. 9

    【独自】「もし断っていなければ献上されていた」発言で注目のアイドリング!!!元メンバーが語る 被害後すぐ警察に行ける人は少数である理由

  5. 10

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード