ブルペンデーで先発 ロッテ澤村拓一を襲った「可逆性脳血管攣縮症候群」とはどんな病気

公開日: 更新日:

 CS進出に向けて絶対に落とせない6日のオリックス戦。ロッテ澤村拓一(35)が難しい役どころを演じきった。

 ブルペンデーとして臨んだこの日、1イニング限定で先発マウンドに上がると、得点圏まで走者を進めるなど22球を要しながら、粘りの投球で無失点に抑えた。

 その澤村は今年の7月下旬ごろから頭痛に悩まされ、8月に検査入院。「可逆性脳血管攣縮症候群」と診断され、8月中は強度の高い練習は禁止されていた。9月上旬に一軍復帰を果たしたものの、同24日には発熱により登録抹消。今季は病気に苦しんだ。

 そもそも「可逆性脳血管攣縮症候群」とはどんな病気なのか。医療関係者によると、脳の血管が痙攣や収縮を起こすことで、「雷鳴頭痛」ともいわれる激痛が走り、嘔吐やめまいを伴うこともあるという。

 きっかけはさまざまで、入浴やシャワー、セックス、排便、いきむような運動、筋トレ、大声を出す行為、ストレス、抗うつ剤の服用など、多岐にわたる。

「原因は不明であり、標準的な治療法はまだ解明されていません。発症後に脳出血、脳梗塞、くも膜下出血を併発するケースもゼロではなく、発症したらまずは安静にすることが重要です。ただ、1~3カ月で自然寛解するケースが多い」とは、前出の医療関係者。

 紆余曲折がありつつも、CSをかけた大一番で好投したこともあり、チームは12-1で大勝。あと1つ勝てばCS進出が決まる。ベテラン右腕の奮闘に、ナインも刺激を受けたに違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ