著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

全豪OPは初戦敗退も…時代は大坂なおみを「多様性の女王」として必要としている

公開日: 更新日:

「ウィンブルドンはアラブ諸国から放映権料を取らない。イスラム圏でもテニスを普及させたいからです」

 1980年代までのテニスは西側諸国のものだった。冷戦後、旧社会主義国が勢力を伸ばし中国が台頭し、イスラム圏の女子はまだ少ないが、チュニジアのジャバーがウィンブルドンで2度準優勝……テニスは常に古い価値観を覆して成長し、大坂なおみはその追い風に乗っている。

 父はハイチ人、北海道生まれの母は黒人と結婚したため勘当され、3歳で渡米。国際性豊かな(まれな)日本人──国内では評価されないが、この大坂ブランドの評価は高い。1試合もせず21億6000万円の年収は、変わろうとしている時代の流れにマッチしているからだ。

 試合後、これから積極的に大会に参加すると語った。どこに行っても歓迎されるだろう。肌の色や言葉だけでなく、母親であること、仮に離婚しても、時代はますます彼女を求める。

〈オリンピックで日の丸を〉なんてちっちゃな話ではない。日本協会や、その権威にしがみつくレトロマスコミなど気にしない奔放さ──新しい日本人像としてその行方に注目する。

 ◇ ◇ ◇

武田薫氏による本コラム「スポーツ時々放談」では、スポーツ界の様々な時事ネタに切り込んでいく。下記関連記事はすべて同コラム。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が