著者のコラム一覧
持丸修一専修大松戸 野球部監督

1948年4月17日、茨城県北相馬郡藤代町(現取手市)出身。国学院大4年時から母校・竜ケ崎一高野球部のコーチを務め、社会科教員の傍ら27歳で監督就任(75~96年)。藤代(97~2003年)、常総学院(03~07年)、専大松戸(07年~)の4校を率いて計11回、甲子園に出場している。現役の教え子にロッテ美馬学、日本ハム上沢直之、DeNA深沢鳳介らがいる。

選手の「交際禁止」なんてバカバカしい 指導者側にもメリットよりデメリットの方が大きい

公開日: 更新日:

 先日はバレンタインデーでした。

 日本で女性が男性にチョコレートを渡すことが定着したのは昭和40年代とのこと。すでに60年ほどの歴史があるそうです。専大松戸高でも毎年、マネジャーが部員や指導者のためにチョコを用意してくれています。

 学生ならバレンタインデーは交際に発展するかもしれない一大イベント。それだけに、野球部でチョコを配っても風紀は大丈夫なのか? そんなことはまったく気にしていませんよ。

 令和の時代でも、選手たちにマネジャーとはもちろん、他の生徒との交際さえ禁止するチームがあると耳にします。あまりにバカバカしい。これが私の率直な感想です。

 そっちにかまけていたら部活や勉強に支障が出る、という考え方も一理あるかもしれません。しかし、そうならないように選手たちの手綱を適度に締めるのが指導者としてのあり方ではないでしょうか。人生に一度きりの高校生活です。節度を持ってさえいれば少しくらい青春を楽しんでもいいではないかと思うのです。

「交際禁止」などと選手を縛り付けるのは、指導者側にもメリットよりもデメリットの方が大きいように感じます。選手がルールを守っているかどうか、余計なことまで神経を使わなければいけませんから。選手を信頼して、規則に「あそび」を持たせる方が組織はうまく回るものです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  3. 3

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性

  4. 4

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  5. 5

    芸能界を去った中居正広氏と同じく白髪姿の小沢一敬…女性タレントが明かした近況

  1. 6

    中居正広氏と結託していた「B氏」の生態…チョコプラ松尾駿がものまねしていたコント動画が物議

  2. 7

    中居正広氏、石橋貴明に続く“セクハラ常習者”は戦々恐々 フジテレビ問題が日本版#MeToo運動へ

  3. 8

    中居正広氏が女子アナを狙い撃ちしたコンプレックスの深淵…ハイスペでなければ満たされない歪んだ欲望

  4. 9

    中居正広「華麗なる女性遍歴」とその裏にあるTV局との蜜月…ネットには「ジャニーさんの亡霊」の声も

  5. 10

    SixTONES松村北斗 周回遅れデビューで花開いた「元崖っぷちアイドルの可能性」