著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

U-23日本代表のパリ五輪最終予選に「3つの不安材料」…六川亨氏がシビアに検証

公開日: 更新日:

16日中国戦からUAEと韓国戦

 男子サッカーの決戦が近づいている。7月26日に開幕するパリ五輪の最終予選を兼ねたU-23(23歳以下)アジア杯カタール大会が、いよいよ15日からスタート。カタール入りした大岩剛監督率いるU-23日本代表は、現地時間11日にU-23イラク代表とテストマッチ(非公開)を行うなど着々と調整を進めている。

 1次リーグB組の日本は、初戦(現地時間16日午後4時開始)で中国と対戦。第2戦(同19日午後6時30分開始)にアラブ首長国連邦(UAE)、第3戦(同22日午後4時開始)は韓国と対戦する。上位2カ国が1次リーグを突破して決勝トーナメントに進出するが、アジアの五輪出場枠は「3.5」。決勝に進んだ2カ国と3位決定戦の勝者が出場権を獲得するという「狭き門」である(3位決定戦敗退国はアフリカ予選4位のギニアと大陸間プレーオフを戦う)。大岩ジャパンは激闘を制してパリ行きのチケットを手にすることができるのか。元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏が見通しをシビアに検証した。

  ◇  ◇  ◇

 日本は1996年のアトランタ五輪に28年ぶりに出場して以来、7大会連続で出場。2012年ロンドン大会、21年東京大会では4位に入賞している。98年フランス大会から連続出場を続けているW杯と同様、今では「出場するのが当たり前」というムードが漂っている。

 しかしーー。3月22日のマリ、25日のウクライナとのテストマッチのメンバー発表の際、JFAナショナルチームダイレクター(NTD)を務める山本昌邦氏は「正直、この4月の予選、私には危機感しかありません」と警鐘を鳴らした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    三浦大知に続き「いきものがかり」もチケット売れないと"告白"…有名アーティストでも厳しい現状

  2. 2

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  3. 3

    サザン桑田佳祐の食道がん闘病秘話と今も語り継がれる「いとしのユウコ」伝説

  4. 4

    松嶋菜々子の“黒歴史”が石橋貴明セクハラ発覚で発掘される不憫…「完全にもらい事故」の二次被害

  5. 5

    NiziU再始動の最大戦略は「ビジュ変」…大幅バージョンアップの“逆輸入”和製K-POPで韓国ブレークなるか?

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    下半身醜聞の川﨑春花に新展開! 突然の復帰発表に《メジャー予選会出場への打算》と痛烈パンチ

  3. 8

    モー娘。「裏アカ」内紛劇でアイドルビジネスの限界露呈か…デジタルネイティブ世代を管理する難しさ

  4. 9

    伸び悩む巨人若手の尻に火をつける“劇薬”の効能…秋広優人は「停滞」、浅野翔吾は「元気なし」

  5. 10

    小松菜奈&見上愛「区別がつかない説」についに終止符!2人の違いは鼻ピアスだった