西村國彦さん(2)バブル崩壊、ゴルフ場破産、そして外資のハゲタカがやってきた

バブル真っ盛りの1987年にゴルフを始めたわけですが、90年代に入りバブルがはじけるとゴルフ会員権もまた泡沫化しました。
会員たちは、預託金の償還時期が来ると「金を返せ」と殺到。しかし、ゴルフ場はすでに返せない預託金と銀行債務に行き詰まり、次々に潰れていきました。会員は…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,066文字/全文1,207文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】