著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

日本のスポーツ界は変化への「体感情報」を持った人材が圧倒的に少ない

公開日: 更新日:

 ポルトガル語辞典の「JUDOCA」の項に「柔道家」とある。「じゅうどうか」ではなく「ジュドッカ」と発音する。日本生まれブラジル育ちの友人が「そうだったの」と驚いたので、逆に驚いたものだ。

 1980年代前半、正力杯国際学生柔道大会でのこと。中南米のジュドッカがソックスのまま畳に上がった。審判に「待て待て」と注意された学生は「いけねえ」と笑いながらソックスを脱ぐと丸めてコーチに放り投げた。見とがめた審判が「コラッ!」と怒鳴ると、きょとんとしていた。

 講道館の全柔連と東海大・松前重義総長率いる学柔連が対立していた頃で、武道館は松前・正力の盟友の力で建てられたのだ。カラー道着の紛糾などを経て、柔道はずいぶん変わり面白くなった。面白くするために工夫されたのだ。

 古代オリンピックまで遡るレスリングはおいそれといじれないが柔道は変えられる……それが面白くないと感じる人は多いだろう。

■「誤審」と騒ぐ以前の問題

 オリンピックが終わるたびに誤審、誤審という声を聞く。審判がヘボ、新ルールはダメーーむなしい叫びに聞こえる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンク 投手陣「夏バテ」でポストシーズンに一抹の不安…元凶はデータ至上主義のフロントか

  2. 2

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  3. 3

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  4. 4

    広島先発投手陣に忍び寄る疲労の影…9月は防御率が大幅悪化

  5. 5

    小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?

  1. 6

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  2. 7

    SMAPファン歓喜!デビュー記念のラジオ番組で思い出す「SMAP×SMAP」“伝説の5人旅”と再結成の実現度

  3. 8

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 9

    貴景勝は大関最短復帰が叶わずこのまま「引退」か…親方就任の準備はとっくに万端

  5. 10

    《柳田悠岐 #2》人並み以上のスピードとパワーを兼ね揃えていたがゆえの落とし穴