NBAを目指す河村勇輝と富永啓生を待ち受ける…開幕後のエコノミー&モーテル地獄

公開日: 更新日:

 メンフィス・グリズリーズと無保証のエキシビット10契約した日本代表PGの河村勇輝(23)が今季中のNBAデビューに一歩前進である。

 NBAと下部のGリーグ(マイナー)を一定期間行き来できるツーウエー契約(1チーム最大3人)に空きができたため、河村がその3枠に入る可能性が浮上した。ツーウエー契約を結び直せば、当面は傘下のメンフィス・ハッスルでプレーしながら、NBA出場を目指すことになる。

 日本時間16日には同代表SGの富永啓生(23)がエキシビット10契約を解除されたインディアナ・ペイサーズと新たにGリーグ契約を交わした。今季、日本代表の2人が下部リーグのコートに立つが、MLBのマイナーリーグ同様、Gリーグも待遇は決して恵まれていない。

 年俸はツーウエー契約がNBAルーキーの最低保証額の50%と規定され、昨季は56万ドル(約8400万円)、Gリーグ契約は4万ドル(約600万円)。ツーウエー契約の年俸は恵まれているものの、置かれる環境はシビアだ。

 遠征の際の飛行機はチャーター機で移動するNBAとは異なり、一般の旅客便。当然、ファーストクラスやビジネスクラスを確保されるはずがなく、全選手がエコノミー席だ。身長2メートルを超える選手にとって移動は地獄のような時間で、2018年からハッスルでプレーした206センチの日本代表PF渡辺雄太(30=現千葉)も窮屈な思いを強いられた。遠征先の宿舎にしても、NBAが利用する4つ星ホテルではなく、会場近くのモーテルで、しかも2人1部屋を割り当てられる。食事はファミレスやファストフードで済ませるのは珍しくないという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ