お茶の間の人気者は野球選手からバレーボール選手に?「SVリーグ」11日開幕も…

公開日: 更新日:

 バレーボールの新たなトップリーグ「SVリーグ」が11日に開幕する。2027年までの完全プロ化を目指したセミプロリーグで、現段階では選手のプロ契約を絶対条件としていない。

 バレーボールプロ化構想の歴史は30年前にさかのぼる。サッカーJリーグが開幕した1993年の翌年、94年から「プロ化」の声が挙がっていた。そこから幾度となく頓挫しながら、マイナーチェンジを繰り返してきた。今度こそ成功するのか。

 スポーツライターの小林信也氏はこう言う。

「バレーの強みは知名度や人気の高さ。一方で、アンバランスな部分が多いのが課題です。ひとつは、すべてのチームがプロ化を目指していないところ。今まで企業がチームを支えてきたため、独立採算制に抵抗があり、企業との兼ね合いがうまくいっていないのも確か。選手は①プロ、②1年契約のプロ、③完全社員という3種類に分かれているのが現状です」

 課題はまだある。

「男子バレーの約80%が女性ファンなのです。B(バスケットボール)リーグのファンは男性55%、女性45%とほぼ半々といわれる。バレーはチームや地域というよりも選手個人を応援しているファンが多いので、地域の応援に結びつきづらい側面もあるのではないか。プロスポーツとして地域密着型を目指すのであれば、ファミリー層のファンが一定数いなければ厳しいといわれています」(小林氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造