佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

公開日: 更新日:

 複数の米メディアによれば、メジャー移籍を目指す佐々木朗希(23)が日本時間15日、ドジャースと2度目の面談を行ったという。

 面談には大谷(30)や山本(26)をはじめとする主力選手も同席したようだ。佐々木はすでにブルージェイズとパドレスの本拠地を訪れ、2度目の面談に加え、投球練習までしているから、交渉は大詰めに入ったとみるべきだろう。

 代理人のジョエル・ウルフ氏は、佐々木の獲得意思を示した20球団のうち「彼(佐々木)にロースター枠(メジャー)を確約したチームはない」と言った。

 ア・リーグのスカウトはこう言う。

「佐々木は日本での5年間、一度も規定投球回数に達していない。最多は2022年の129回3分の1です。大きな故障はないものの、コンディション不良で度々、戦列を離れています。完全試合や13者連続奪三振など、とんでもない投球をする一方、体力面も含めてまだまだひ弱。ポテンシャルはケタ外れでも、米国の素質ある大学生に毛が生えた程度というのが各球団の評価です。現時点で候補に残っている3球団は、いずれも40人枠がほぼ埋まっている状態。スプリングトレーニングで結果を出せばロースター入りするでしょうが、結果が伴わなければ開幕は3Aや2Aで迎えることになる」

 ウルフ氏が「彼がスプリングトレーニングで活躍することを願うしかない」と言うのも当然。さるロッテOBに言わせると、「佐々木自身もロースターを確約してもらっていないことを不安に思っている」そうだ。

 しかし、現在、移籍先の候補に残っている3球団がメジャーを確約しない裏には、別の思惑もあるという。

「佐々木をできるだけ長い期間、保有したいのです」と、前出のスカウトがこう続ける。

「メジャーリーガーがFA権を取得するには、通常6年かかる。年間172日以上、ロースターに登録されると1年に換算され、3年で年俸調停権、6年でFA権を取得できる。けれども、佐々木は体力面に不安を抱えているだけに、可能な限りマイナーと行き来させたりすることによって、6年目終了時にFA権を取得させないようにする魂胆なのです。つまり実働6年目以降も保有したい。体に少しでも不安があれば投げたがらない半面、体調が万全であれば勝つ確率の高い投手だけに、球団にとっては細く長く雇うのが得策ですから」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…