「時の審廷」芦辺拓氏

公開日: 更新日:

「日本占領プランと同様に記憶に残っていた帝銀事件、下山事件も取り入れましたが、実際には3つの事件はつながりはありません。しかし、これまで考えられていないそれぞれの動機を想像したとき、まるで小説の都合に合わせたかのような史実に巡り合ったんです」

 下山総裁が失踪前に帝銀マーク入りライターを持っていたこと、帝銀事件に使われた毒物と日本陸軍が開発していた毒物が一致していたこと――。あまり注目されていない史実が持つ偶然を緻密かつ大胆に結んだ。

 なぜ3つの事件が起こったのか。その陰謀が現代に生きる森江春策によって解き明かされるうちに、官僚による利権争いや虚像が“今”に重なって見えてくる。

「戦前にローマ字教育が推奨された裏に初等教育を早く終わらせて労働に回そうという計画があったように、いつの時代も権力者の企みのトリックと、ミステリーの中で犯人が仕掛ける現実離れしたトリックは通じるものがあります。そのあたりを楽しんでもらえるとうれしいですね」
(講談社 1600円)

▽あしべ・たく 1958年、大阪府生まれ。90年「殺人喜劇の13人」で第1回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。著書に「綺想宮殺人事件」「奇譚を売る店」「時の密室」など。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ