「時の審廷」芦辺拓氏

公開日: 更新日:

「日本占領プランと同様に記憶に残っていた帝銀事件、下山事件も取り入れましたが、実際には3つの事件はつながりはありません。しかし、これまで考えられていないそれぞれの動機を想像したとき、まるで小説の都合に合わせたかのような史実に巡り合ったんです」

 下山総裁が失踪前に帝銀マーク入りライターを持っていたこと、帝銀事件に使われた毒物と日本陸軍が開発していた毒物が一致していたこと――。あまり注目されていない史実が持つ偶然を緻密かつ大胆に結んだ。

 なぜ3つの事件が起こったのか。その陰謀が現代に生きる森江春策によって解き明かされるうちに、官僚による利権争いや虚像が“今”に重なって見えてくる。

「戦前にローマ字教育が推奨された裏に初等教育を早く終わらせて労働に回そうという計画があったように、いつの時代も権力者の企みのトリックと、ミステリーの中で犯人が仕掛ける現実離れしたトリックは通じるものがあります。そのあたりを楽しんでもらえるとうれしいですね」
(講談社 1600円)

▽あしべ・たく 1958年、大阪府生まれ。90年「殺人喜劇の13人」で第1回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。著書に「綺想宮殺人事件」「奇譚を売る店」「時の密室」など。

【連載】著者インタビュー

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情