「時の審廷」芦辺拓氏

公開日: 更新日:

<「権力者の企みはミステリーの犯人が仕掛けるトリックに通じます」>

 弁護士兼名探偵の森江春策を主人公にした、人気「時」シリーズの第3弾。12年ぶりとなる今作は、3つの時代と都市を舞台に戦後史に残る事件を大胆に取り込んだ、伝奇小説の様相を併せ持つ長編ミステリーだ。

「高校生のとき、テレビ番組で見知った米国立公文書館から発掘された『占領プラン』に大きな衝撃を受けたんです。これは日米戦において日本が敗戦したとき、北海道と東北地方はソ連が、関東・中部・北陸はアメリカ、中国地方と九州はイギリス、四国は中国と、4カ国が日本を分割して支配するという取り決めで、いわば『日本分断』計画です。この計画があったことは紛れもない事実ですが、話が大きすぎてトンデモ話みたいですよね。で、敗戦から70年経った今なら、こうした一連の戦後史を伝奇として扱ってもいいのでは……。そんな発想から今作が生まれました」

 物語の幕開けは現代。総選挙の投開票日、森江春策に「日本分断」と告げる謎の電話がかかってきた。そしてさかのぼること60余年前の昭和24年。大量殺人事件・大都銀行事件を追う新聞記者・和智の元に戦前に赴任したハルビンの知人から電話が入る。しかし、知人は変死。和智は、知人が残した「日本分断」の言葉の意味をさぐるうち、大都銀行事件と同時期に起こった国鉄総裁が怪死した汐山事件のつながりに思い当たる。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ