著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「襷を、君に。」蓮見恭子著

公開日: 更新日:

 駅伝小説は数多い。三浦しをん著「風が強く吹いている」、桂望実著「Run! Run! Run!」、瀬尾まいこ著「あと少し、もう少し」、まはら三桃著「白をつなぐ」と、傑作が目白押しのジャンルだ。ここに割って入るのは大変である。しかし本書はなかなか健闘している。

 高校駅伝小説だが、主人公の倉本歩は中学時代、さしたる記録を持たない選手であったとの設定である。ただ走ることが好きな女子だ。だから港ケ丘高校に入学したときも、陸上部に入ろうとするのは当然である。ところが、鬼のようなコーチは中学時代に誇れる記録を持たない歩の入部を認めない。つまりこのヒロインは、入部するところから戦わなければならないのだ。

 幸運にも入部は認められるが、先輩たちにはもちろん勝てず、さらに同期よりも遅く、これでは試合に出場できない。いわば、その他大勢の二流ランナーである。

 そういう落ちこぼれランナーの目から高校駅伝が描かれていくから、一流ランナーの見る風景とは異なるものが現出してくる。それは駅伝がチームプレーだということだ。一人の天才がいるだけではダメだということだ。襷をつなぐことの意味がこうして鮮やかに描かれるのである。

 個性豊かな脇役たちの造形もよく、後半のスピーディーな展開もよく、気がつくと、走る彼女たちを応援しているのである。(光文社 1500円+税)




最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!