著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「襷を、君に。」蓮見恭子著

公開日: 更新日:

 駅伝小説は数多い。三浦しをん著「風が強く吹いている」、桂望実著「Run! Run! Run!」、瀬尾まいこ著「あと少し、もう少し」、まはら三桃著「白をつなぐ」と、傑作が目白押しのジャンルだ。ここに割って入るのは大変である。しかし本書はなかなか健闘している。

 高校駅伝小説だが、主人公の倉本歩は中学時代、さしたる記録を持たない選手であったとの設定である。ただ走ることが好きな女子だ。だから港ケ丘高校に入学したときも、陸上部に入ろうとするのは当然である。ところが、鬼のようなコーチは中学時代に誇れる記録を持たない歩の入部を認めない。つまりこのヒロインは、入部するところから戦わなければならないのだ。

 幸運にも入部は認められるが、先輩たちにはもちろん勝てず、さらに同期よりも遅く、これでは試合に出場できない。いわば、その他大勢の二流ランナーである。

 そういう落ちこぼれランナーの目から高校駅伝が描かれていくから、一流ランナーの見る風景とは異なるものが現出してくる。それは駅伝がチームプレーだということだ。一人の天才がいるだけではダメだということだ。襷をつなぐことの意味がこうして鮮やかに描かれるのである。

 個性豊かな脇役たちの造形もよく、後半のスピーディーな展開もよく、気がつくと、走る彼女たちを応援しているのである。(光文社 1500円+税)




最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が