「北海道の逆襲」井上美香著

公開日: 更新日:

 北海道新幹線が開通して、昨今何かと話題になる北海道。寄せられる期待に対して、その実態と今後の展望はどうなのか。本書は、札幌生まれの著者がご当地の特色や道産子気質、内地人が知らない北海道のトホホな実態も紹介しつつ、北海道を生かす方策を紹介した一冊だ。

 北海道に眠る未来のお宝は実は山ほどある。寒冷地帯特有の気候を活用した自然エネルギーもそのひとつ。たとえばIT化が進んだ昨今、クラウド上でデータ管理をするクラウドコンピューティングが広く普及し、企業がデータを蓄積するデータセンターの需要が高まったが、熱に弱いコンピューターには冷却装置が必須という事情がある。

 そこで安価で広大な敷地が用意でき、数万トンの雪を利用した低コストの冷却装置を利用できる地として美唄市や石狩市が積極的に企業を誘致している。かつて「黒いダイヤ」といわれた石炭で沸いた工業団地が、「白いダイヤ」と呼ばれる雪で生まれ変わる可能性大だ。(言視舎 1400円+税)


【連載】週末に読みたいこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が