「僕はこうして生きてきた」蛭子能収著

公開日: 更新日:

「人生で必要なものは自由とお金」がエビス流哲学

 テレビのバラエティー番組に出ているときのへらへらした顔つきの奥に、何かある。本業は漫画家。筋金入りのギャンブラーでもあるエビスさんが、これまでの人生と、生き方のエッセンスを語っている。

 昭和22年、熊本県牛深市(現・天草市)生まれ。父は漁師で、狭い長屋に家族5人が暮らしていた。いじめに遭った中学時代に漫画を描き始め、高校卒業後、看板屋に就職。20歳のとき、漫画雑誌「ガロ」に掲載されていたつげ義春の「ねじ式」を読み、強い衝撃を受ける。ちょっとヘンな作風はここから始まっているらしい。

 看板屋をやめて上京後、ちり紙交換、ダスキンのモップ交換などで収入を得ながら、漫画家デビュー。さらに、芝居のポスターを描いたのをきっかけに芸能界とつながりが生まれ、テレビから声がかかるようになった。

 エビスさんのもう一つの顔はギャンブラー。高校を卒業した日、真っ先に向かったのがパチンコ屋で、以来50年間、競艇、競馬、競輪、麻雀、ルーレットと、あらゆるギャンブルをやってきた。この本でも「ギャンブルから教わった大事なこと」を伝授している。ギャンブルは遊びではなく、真剣勝負。持ち金の10分の1を勝てればよしとする。ギャンブラーは孤独な一匹狼……。テレビで見るゆるい構えとは打って変わって、真のギャンブラーの殺気めいた気配が立ち上る。

「人生で大切なものは自由とお金」「死なないように生きていれば人生なんとかなる」。エビス流人生哲学は、人に合わせず、自分に正直。どこか突き抜けた強さがある。「ガロ」に掲載されたデビュー作「パチンコ」も収録。あの時代の不条理感がよみがえる。(コスモの本 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主