「僕はこうして生きてきた」蛭子能収著

公開日: 更新日:

「人生で必要なものは自由とお金」がエビス流哲学

 テレビのバラエティー番組に出ているときのへらへらした顔つきの奥に、何かある。本業は漫画家。筋金入りのギャンブラーでもあるエビスさんが、これまでの人生と、生き方のエッセンスを語っている。

 昭和22年、熊本県牛深市(現・天草市)生まれ。父は漁師で、狭い長屋に家族5人が暮らしていた。いじめに遭った中学時代に漫画を描き始め、高校卒業後、看板屋に就職。20歳のとき、漫画雑誌「ガロ」に掲載されていたつげ義春の「ねじ式」を読み、強い衝撃を受ける。ちょっとヘンな作風はここから始まっているらしい。

 看板屋をやめて上京後、ちり紙交換、ダスキンのモップ交換などで収入を得ながら、漫画家デビュー。さらに、芝居のポスターを描いたのをきっかけに芸能界とつながりが生まれ、テレビから声がかかるようになった。

 エビスさんのもう一つの顔はギャンブラー。高校を卒業した日、真っ先に向かったのがパチンコ屋で、以来50年間、競艇、競馬、競輪、麻雀、ルーレットと、あらゆるギャンブルをやってきた。この本でも「ギャンブルから教わった大事なこと」を伝授している。ギャンブルは遊びではなく、真剣勝負。持ち金の10分の1を勝てればよしとする。ギャンブラーは孤独な一匹狼……。テレビで見るゆるい構えとは打って変わって、真のギャンブラーの殺気めいた気配が立ち上る。

「人生で大切なものは自由とお金」「死なないように生きていれば人生なんとかなる」。エビス流人生哲学は、人に合わせず、自分に正直。どこか突き抜けた強さがある。「ガロ」に掲載されたデビュー作「パチンコ」も収録。あの時代の不条理感がよみがえる。(コスモの本 1300円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  4. 4

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  5. 5

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  1. 6

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  2. 7

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  3. 8

    女優・佐久間良子さんは86歳でも「病気ひとつないわ」 気晴らしはママ友5人と月1回の麻雀

  4. 9

    カンニング竹山がフジテレビ関与の疑惑を否定も…落語家・立川雲水が「後輩が女を20人集めて…」と暴露

  5. 10

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場