“暴れん坊大統領”率いるフィリピン その可能性は?

公開日: 更新日:

「フィリピン」井出穣治著

 今世紀に入ってめざましい経済成長路線を軌道に乗せたフィリピン。現地の政治経済状況に詳しい日銀マンである著者によれば、その秘訣はサービス業と個人消費が主軸となる独自の経済モデルの確立にあるという。

 90年代以降、グローバル化による人の流れが活発化し、英語を自由に操る国民の多いフィリピン人労働者は国内外にまたがって種々の分野で活躍するようになった。またIT化にも国策として熱心に取り組んだ結果、フィリピン国内にいながらアメリカの小売店のコールセンター業務を務めるなどの例が当たり前になったのだ。

 他方、最近話題のドゥテルテ政権については強権政治が国民の熱狂的な支持を得ている理由から、それがうまくいかなかったときに起こるであろうリスクの分析まで含めて詳しく解説している。長くアメリカの実質的支配下に置かれてきた国民のアイデンティティーの成り立ちもよく分かる。

 旅行者から学生、駐在員ら幅広い読者のニーズにこたえる好著。(中央公論新社 800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ