「ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと」奥野克巳著
文化人類学者である著者は、ボルネオの狩猟採集民「プナン」の居住地に1年間滞在した。そこで、プナン語には「借りる」「返す」という言葉がないことに気づく。財が個人所有されるという前提がそもそもない。
狩猟民にとって自然のたまものは共同体のメンバーで共有するものだが、自然の恵みに頼って生きる生活には「死への恐れ」が伴う。農耕を始めることでその「恐れ」はなくなったが、「所有」という概念が生まれた。所有する者は「所有」の奴隷になるリスクがある。「所有欲」のないプナンには格差がないが、個人の向上心や努力もない。
豊かさ、幸せとは何かを問い直す人類学者のエッセー。
(亜紀書房 1800円+税)