「闇の日本美術」山本聡美著

公開日: 更新日:

 古い日本絵画に描かれた「闇」をのぞき込み、当時を生きた人々が何を恐れ、その恐怖といかに対峙、共生してきたかを考察するアートエッセー。

 6世紀に伝来した仏教の経典「華厳経」には仏の足元から放たれた光明が世界の隅々を照らす場面が描かれる。そのとき、菩薩の姿が明らかになるとともに世界の最下辺にある地獄の情景も浮かび上がり、人々は初めて地獄の存在を知った。

 現存最古の地獄絵である東大寺二月堂本尊十一面観音像の光背の線刻をはじめ、平安時代末期に制作された「地獄草紙」など、恐怖・苦痛・絶望を可視化した「地獄図」を読み解いていく。そのほか、「餓鬼草紙」や「病草紙」、死体が朽ちてゆく様を描いた「九相詩」など、絵画から日本人の死生観に迫る。

(筑摩書房 880円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走