「日本おとぼけ絵画史」金子信久著

公開日: 更新日:

「へそまがりな感性」が生み出した魅力作

 正統的、伝統的な日本美術の本流からは、ちょっとずれてはいるが、なぜだか見る者の心を奪って離さない、そんな絵画の数々を紹介する異色アートガイドブック。

 人は、世の中の価値観とはずれた意外なものに魅力を感じたり、心引かれたりすることがある。その「へそまがりな感性」が実は魅力的な美術を生み出すのに欠かせない原動力になってきたと著者は言う。本当にこれでいいのかと考え込んでしまうような絵でも、一方に手の込んだ立派な絵があるからこそ、それを否定し飛び越えることの痛快さを、見る者の心に与えてくれるからだ。

 日本の美術史に点在するそんな「へそまがりな感性」によって生み出されてきた作品の数々を鑑賞していく。

 まずは見る人を別世界へといざなう禅画を取り上げる。禅問答のように禅の境地を表す言葉は、一般の人間にはちんぷんかんぷんだが、そんな言葉や理屈を超えて一瞬で禅の何たるかを感じさせるために禅画は描かれてきた。

 とはいっても、やはりそこは禅の世界。禅僧の春叢紹珠による「皿回し布袋図」は、布袋さまが不安定な袋に乗って皿回しをしている姿を描いているのだが、「皿の中の水をこぼさなければ、いつもこの身は豆蔵(曲芸師の通称)じゃ」という意の賛を読んでもその真意はさっぱり分からない。でも、なぜだか、目が離せない。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは