著者のコラム一覧
堀井憲一郎

1958年、京都市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。徹底的な調査をベースにコラムをまとめる手法で人気を博し、週刊誌ほかテレビ・ラジオでも活躍。著書に「若者殺しの時代」「かつて誰も調べなかった100の謎」「1971年の悪霊」など多数。

「サピエンス異変」ヴァイバー・クリガン=リード著、水谷淳ほか訳

公開日: 更新日:

 広大なスケールの一冊である。800万年前の人類の祖先の「足」についての考察が重ねられる。われわれ人類は、サバンナでの採集狩猟生活が長く、そのときにいまの体形が形成されたという話から始まる。

 人類の歴史を語りながら、この准教授(40代後半の少し太った英国の准教授らしい)の興味は「なぜおれは腰痛になってしまったのだ」という一点に集中しているように思われる。サバンナで人類が休むときは、しゃがみこんでいた、と、その姿勢を図解してくれている。しかし日本ではこれは「ヤンキー座り」と言って、まだそういう座り方は完全に過去のものになったわけではない。これが人類にとって理想的な座り方のようだ。

「椅子」に関する考察が興味深い。200万年にわたって人類は椅子など使っていなかったという。椅子が使われるのは産業革命以降である。学校教育では「椅子に座っていること」を徹底強制される。人類史から見ればごくごく最近になって人類は椅子に座れるようになったのだ。ホメロスの戯曲や聖書には椅子は登場せず、シェークスピアでは椅子が登場する作品(リア王)と椅子が出ない作品(ハムレット)があり、そして産業革命後に書かれたディケンズの「荒涼館」では187回にわたって椅子に言及しているそうだ。

 こういう数字を出すところが、すごい。ぜったい本人が数えた本当の数字だと思う。

 わが国では、家庭内で椅子が広まったのはごく最近である。サザエさん家では(昭和の中ごろがモデル)椅子に座って食事はしていない。だから明治生まれの老人たちは、畳に座りたがっていた。いまは、法事でも座敷の落語会でも、パイプ椅子を用意して、老人には椅子に座ってもらおうとする。変化はごく最近に訪れたのだ。

 非常に煩雑で、また遠大なことまで深く調べた一冊であるが、「仕事中ずっと座り続けているのは危険である」ということを強く主張した一冊とも読める。なかなか爽快である。(飛鳥新社 1806円+税)

【連載】ホリケン調査隊が行く ちゃんと調べてある本

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭