森朗(気象予報士)

公開日: 更新日:

9月×日 2年連続でどこにも行けない夏だったが、この不順な天気では旅行できたとしても楽しめなかっただろう。せめて本で旅行気分を、と手に取ったのが菅家洋子著「降りながら、照る場所へ 沖縄・祈りの地を歩く」(奥会津書房 800円)。沖縄の戦跡を巡る旅の記録だが、簡易平明でときにはユーモアを交えた文章から、かえって戦の悲惨さが伝わってくる。琉球王国の頃から時代の趨勢に翻弄され“降る”と“照る”が混在してきた沖縄の姿に胸を突かれた。

9月×日 陸では落ち着かない天気が続いているが、海では黒潮の大蛇行がもう4年も続いている。陸でも海でも生態系への影響が心配だ。そういえば7月には東京湾にシャチが現れて話題になった。シャチといえば獰猛なイメージが強いが、人懐っこく賢い面もあって、ただのギャングではなさそうだ。

 東海大学海洋学部の村山司教授の「シャチ学」(東海教育研究所 2750円)では、そんなシャチの生態や、他の海棲哺乳類との関係、そして驚くべき知能の高さが、素人にもわかりやすく解説されている。容易に捕獲して水槽で飼育して観察、というわけにはいかない大型の生物にもかかわらず、長年にわたってイルカの感覚能力、行動特性、認知能力を研究してきた専門家ならではの奥深い見識はさすがだし、水族館での実験や研究の様子なども非常に興味深い。また、アイヌ民族によってレプンカムイ(沖の神)と神格化されるなど、人間社会との関係性にも話が及び、海とそこに棲む生き物への親近感がますます湧いてくる1冊だ。

9月×日 マスクをしただけで人の感情が読み取れないご時世。どうして人間だけ表情が発達したのだろうか。以前から不思議だった顔の疑問に答えてくれたのが馬場悠男著「『顔』の進化」(講談社 1100円)。人と動物の顔の違い、猫がかわいい理由、人類の顔の進化の過程など、いろいろ納得。人類の顔が将来どう変化するのかは、読んでのお楽しみ。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭