太田肇(経営学者・同志社大学教授)

公開日: 更新日:

10月×日 仕事の関係者数人と久しぶりに街へ繰り出し、食事をとった。コロナ禍の緊急事態宣言が明けてはじめて外で飲む酒はとびきりおいしかった。欧米のような厳しい規制やロックダウンなしでもこれだけ感染者が減り、外で飲食できるようになったのは「世間」の力のお陰だろう。しかし他方では「自粛警察」やワクチン接種の圧力など世間の暗い面も浮き彫りになるなど、コロナ禍では何かにつけて「世間」の存在がクローズアップされた。

 犬飼裕一著「世間体国家・日本」(光文社 968円)が述べているように、企業、学校、家庭、国家などあらゆる社会で私たち日本人は世間の目を意識しながら生きているのだ。

11月×日 テレビで昨夜のハロウィン騒動が報じられた。渋谷では今年も大音量で音楽を流し、奇抜なかっこうをした若者が路上飲みをしたり騒いだりして地元民の顰蹙(ひんしゅく)を買ったそうだ。彼らは世間や世間体にはまったく無関心に見える。しかし社会心理学者の井上忠司はかつて奇抜な服装をした「フーテン族」について、世間の常識から故意に外れようとしている点で彼らも世間にとらわれており、自己顕示欲むき出しの行動は世間体の裏返しだと喝破した(井上忠司著「『世間体』の構造」日本放送出版協会)。

「世間論」で知られる阿部謹也によると、日本人は自己の中に自分の行動について絶対的な基準や尺度を持たず、他の人間との関係の中に基準を置いている(阿部謹也著「『世間』とは何か」)。キリスト教やイスラム教などそれぞれの文明圏を特色づける信仰の体系を、現在の日本で担っているのが「世間体」だと犬飼はいう。いずれにしても絶対的な基準がないため、世間の拘束力には歯止めがかからない。SNS上の世間で炎上やバッシングが激化していることを見ても、コロナ禍の鎖国状態で世間の空気がいっそう濃くなり、息苦しさが増しているようだ。世界中のコロナ禍が終息し、「世間」が落ち着く日が待たれる。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  2. 2

    中日1位・高橋宏斗 白米敷き詰めた2リットルタッパー弁当

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  5. 5

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  1. 6

    悠仁さま「学校選抜型推薦」合格発表は早ければ12月に…本命は東大か筑波大か、それとも?

  2. 7

    【独占告白】火野正平さんと不倫同棲6年 元祖バラドル小鹿みきさんが振り返る「11股伝説と女ったらしの極意」

  3. 8

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  5. 10

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議