著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「わたしは、不法移民」カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセンシオ著 池田年穂訳

公開日: 更新日:

「わたしは、不法移民」カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセンシオ著 池田年穂訳

 今年6月、わたしは出張の途中でアメリカ南部のヒューストンに立ち寄り、大谷翔平の試合を生観戦した。これ、ほとんど誰にも言ってない話。

 ちょうど入管法改定案の国会審議が大詰めの時期だった。わたしは日本に暮らす難民移民が苦境に立たされる法案に反対していた。その大事なときに「大谷くん見ちゃった」なんてミーハーな自慢話は憚られ封印していた。

 だからヒューストンの思い出も未整理なのだけど、印象深いのはとにかくヒスパニック系の割合が高かったこと。球場でもカフェでもメキシコ移民と話したし、トラムの車内アナウンスは英語とスペイン語だし、メキシカンかテクスメクス料理かわからないおいしいものをいろいろ食べた。ヒスパニックはもはやマイノリティーじゃないのかも、と思ったほどだ。

 しかし本書を読んで打ちのめされた。著者は4歳でアメリカに渡り、非正規滞在者として暮らしたヒスパニック女性。自分の家族と似た境遇の人たちの話を掘り起こした。どのページにも尊厳を奪われて地べたを生きる人の痛みがある。9.11やフリント水質汚染のエピソードも衝撃的だ。

 なにより心を揺さぶるのは著者の(そして訳者の)パンクな筆致。わたしは邦題にある「不法移民」という呼び方を避けたい派(せめて非正規滞在者と言いたい派)。だけど著者は見透かしたように吠えるのだ。

「長年、善良な人びとが不法移民に敬意を払った呼びかたをしようと努力するのを見てきたけれど(中略)もっと不躾に『クレイジー・ファッキン・メキシカン』とでも呼んでくれたほうがまだましだ」

 ヒリヒリして、やばい。

(慶應義塾大学出版会 2640円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!