小峰ひずみ氏(批評家)

公開日: 更新日:

4月×日 家族で遠戚との食事に呼ばれる。父母が世話になった人たちだが、私や妹も親しい。宴会で結婚の話になる。結婚式の動画をYouTubeでみなが観る。新婦が父から新郎に「渡される」クライマックス。

 帰り道で東浩紀著「訂正する力」(朝日新聞出版 935円)を読む。面白い。しかし、政治を論じる段はごまかしばかり。リベラル派の主張を矮小化した上で「訂正」しているのだ。特に安全保障について論じた箇所。「保守とリベラルの対立を超え」る哲学をつくると豪語する(「訂正可能性の哲学」)東によれば、日本は従来の平和主義を、軍備増強しつつ観光などの文化力で侵略を招く確率を下げる施策へと「訂正」すべき、らしい。

 ここで東は平和主義が政治的立場であることを忘れている。そもそも軍拡は恥ずべきことだ。恐怖を煽って軍拡を進める恥知らずはどの国にもいるが、逆に希望を捨てずに平和主義を守り抜こうとする人々もいる。国外の平和主義者と連帯して軍縮を目指すこと。それが戦後左派の社会運動が草の根で広げた政治的立場だ。しかし、東はこれを非政治的立場へと「訂正」しようとする。東はなんとか対立を避けようとする。「平和とは政治の欠如である」が彼の主張だからだ。音楽やスポーツといった非政治的な話題をめぐる対話に、彼はリベラルと保守の対立を超えた「平和」を見出す。

 実際はどうか。先の宴席ではみな「結婚式は素晴らしい」と騒いだ。たわいない会話だ。しかし、私は居心地が悪かった。「男2人が女をモノとして交換している」と私が言うと、「ややこしいこと言うな」と諭された。しかし「うちもそう思う」と横で声がした。妹だ。宴席の雰囲気は変わった。私は彼女と国政の話などしたこともない。しかし、ここぞで連帯してくれた。嬉しかった。たしかに政治は対立を生むが、非政治的な物事を「政治」にしなければならないときもある。言うべきことは言うべきだ。

 私にとって、平和とは政治への寛容である。平和な宴席でメシはとてもうまかった。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い