枡野浩一(歌人)

公開日: 更新日:

8月×日 選者として今年4月からレギュラー出演しているEテレの番組「NHK短歌」収録日。毎回、各界の著名人をゲストに呼ぶことができるのだが、その候補として面識ある映画監督の名前をいくつか、プロデューサーさんにお伝えした。高校の国語教科書にも短歌が載った歌人の僕が、お笑い芸人を目指し始めたのは11年前、44歳のときだった(今年5月から事務所タイタン所属のピン芸人)。当時の所属事務所SMAの先輩、ぶらっくさむらいさんは今、自分の会社をつくり、映画監督もやっている。監督名は本名、武内剛。ご自身の生き別れの父を探すドキュメンタリー「パドレ・プロジェクト/父の影を追って」は、8月末から全国公開予定だ。武内監督の母は日本人、父はアフリカ人。2歳から会っていない父を探そうと決意したのは40歳のときだったという。この映画に推薦コメントを寄せた僕には生き別れの息子がいて24歳……3歳のときから会っていない。彼も40くらいになれば、父親に会おうと考えるんだろうか。それまでは、うっかり死んだりしないよう、気をつけないと。

8月×日 先日重版された枡野浩一、pha、佐藤文香の共著「おやすみ短歌」(実生社 2750円)のリーダー的存在だったphaさんの新刊「パーティーが終わって、中年が始まる」(幻冬舎 1540円)がXで多くの議論を呼び、男女論にまで発展している。論じている人の多くは同書を読まずに、書名のイメージだけで語っているのではないかと疑っている。40代になり、青春という「パーティー」が終わってしまった気分を抱える著者の、さまざまな肩の凝らない「生活と意見」が書かれたエッセー集なのだ。ところどころに本紹介が出てくるのがいい。たとえば橋本治著「失楽園の向こう側」(小学館 680円)には《人は何か人生に行き詰まりを感じているとき、その状況から自分を救い出してくれそうな存在に恋をする》旨が書いてあるらしい。僕の結婚と離婚は、まさに、それだったと思う。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子が危険運転や看護師暴行に及んだ背景か…交通費5万円ケチった経済状況、鳥羽周作氏と破局説も

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  5. 5

    露呈された韓国芸能界の闇…“兵糧攻め”にあうNewJeansはアカウントを「mhdhh」に変更して徹底抗戦

  1. 6

    大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに

  2. 7

    大阪・関西万博“裏の見どころ”を公開!要注意の「激ヤバスポット」5選

  3. 8

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  4. 9

    広末涼子が逮捕以前に映画主演オファーを断っていたワケ

  5. 10

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い