「データ・ボール アナリストは野球をどう変えたのか」広尾晃著/新潮新書(選者:中川淳一郎)

公開日: 更新日:

ワールドシリーズのお供に ここまで進化したデータ野球

 MLB関連の中継やニュースを見ると、「大谷翔平が打ったホームランの速度が190キロで、打球角度は22度」といった描写がされる。また、OPS、WARといった数値も頻繁に登場するが、これらデータを重視することがいかに野球で勝利するためには重要か、そして選手の評価の参考になるかがよく分かる。

 本書を読むとなぜMLBがこれほどまでに打球速度・角度・出塁率・本塁打・奪三振数.1イニングあたりの走者数などを重視し、データを制する者が勝負に勝利するかの理解が深まるだろう。

 本書は野球界におけるデータの重要性の歴史と本当に重要な指標の現状に加え、野球におけるデータ提供・分析が一つの巨大な産業になっている実例を多数挙げる。

 前半では、日本におけるデータアナリストの歴史が紹介され、実名で登場するアナリストの貴重な証言が多々紹介されている。「ラプソード」など球の弾道を分析する機器などが各球団に導入されており、昔ながらの根性論ではなく日本もデータ重視になっている最前線が描かれる。

 後半では、総年俸が安いのに「勝てるデータを持つ安い選手」を集め、2000年から4年連続ポストシーズンに進んだアスレチックスの例を紹介。「マネー・ボール」の考え方や「セイバーメトリクス」といった指標について解説する。

 現在のデータに関する考え方は、ビル・ジェームズというアナリストが提唱したものがベースにある。打者にとっては「得点に結びつくプレー」が重要で、投手・野手は「失点を少なくするプレー」が重要なのだ。打者にとっては「運」の要素が強い「打点」は考慮せず、「本塁打」のみを重視する。塁に出るという意味において、安打1本も四死球も同じため「出塁率」が重要とされる。

 まさに2023年の阪神が当てはまる。岡田彰布監督は、四球を重視。4番・大山悠輔は打率.288ながら99の四球を選び、出塁率はセ・リーグ1位の.403だった。だからこそオフには1.3億円の年俸が2.8億円まで上昇し、今シーズンのFA市場の目玉となっている。

 現在アメリカで重視されている数値はOPSに加え、RC(打者のあらゆる指標を組み合わせた「総合指標」)というものがある。そして、投手においてはWHIPよりもK/BB(奪三振÷与四球)の方が重要といった指摘もする。

 ワールドシリーズ観戦のお供になる本だが、データだけでなく夢を与えてくれる側面もある。

 野球の能力がない人間でもアナリストとしての能力があれば、NPBやMLBで活躍できる、ということを具体例を通じて紹介してくれているのだ。 ★★半

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    貧打広島が今オフ異例のFA参戦へ…狙うは地元出身の安打製造機 歴史的失速でチーム内外から「補強して」

  2. 2

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  3. 3

    MLBやトランプびいきのFOXまで「頑張れ大谷!」 米国人の敵愾心はハンパなくても背に腹は代えられず

  4. 4

    FA目玉3選手、決断の行方…阪神・大山悠輔、ソフトB甲斐拓也、DeNA佐野恵太の去就は三者三様か

  5. 5

    《中日》1位指名した金丸夢斗をパ全球団が“完全スルー”した裏に「カラダの問題」

  1. 6

    旧統一教会にモーレツ支援された自民候補にトドメ!内部資料&証拠写真を鈴木エイト氏が入手

  2. 7

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 8

    楽天・田中将大は今や球団の「厄介者」…大幅負け越し&パワハラ関与疑惑に年俸2億円超ダウン

  4. 9

    "刑務所ファンミーティング"に失望…特殊詐欺で実刑の元俳優に「第2の羽賀研二」化の懸念

  5. 10

    選挙支援をアテにできない自民“カルト議員”は壊滅状態…萩生田帝国の崩壊も秒読み