倍率1000倍以上!「創作大賞2024」受賞作は各メディアで書籍化、映像化などの特典

公開日: 更新日:

 10月25日、ネットメディアプラットフォームのnote株式会社が主催する「創作大賞2024」の最終結果が発表された。読書の秋も深まり、興味のある本は読み尽くしてしまったという読者は、新しい出合いを探してみてはいかがだろうか。

 同日の授賞式には43人の受賞者が登壇し、式に参加できなかった人を含めると、実に50人が受賞。3回目の開催となった今回は5万2750作品の応募が寄せられ、受賞者は1000倍以上の狭き門を突破したつわものが揃ったといえよう。

 賞は全部で17賞あるが、その目玉は、朝日新聞出版社やU-NEXTなど各メディア13社が選出する「メディア賞」。記念品と副賞10万円が贈呈されるだけでなく、媒体での連載化や書籍化、さらには映像化をも目指して話し合いが進められるのだ。

 今年の「双葉社賞」を受賞したエッセー「古生物学者の夫」をかいつまんでご紹介しよう。作者の長瀬ほのかさんのご主人は、タイトルの通りアンモナイトを研究する古生物学者。「付き合いたての頃に勤務先の博物館に遊びに行くと、その場で石を割ってアンモナイトをプレゼントされたこと」や「結婚式でケーキ入刀の代わりにアンモナイト入刀をしたこと」などがユーモラスに語られる。一風変わった夫婦の日常だが、エッセーの節々にお互いに対しての愛と尊敬が感じられる心温まるエッセーだ。

 そのほかの受賞作も、noteから投稿記事を読むことが可能。昨年は星月渉氏の受賞作「私の死体を探してください。」がテレビ東京で実写化されるなど、新たな才能が数多く発掘された。取れたてほやほやの“初物”も秋の夜長のおともに最適だろう。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…