大沢悠里の後釜に 伊集院光が使い分ける“黒”と“白”の魅力

公開日: 更新日:

 だが番組スタッフとそりが合わず、降板するとすぐにTBSから声をかけられ、95年10月から「深夜の馬鹿力」がスタート。「深夜ラジオの代名詞」と称され、20年目の昨年に1000回を突破した。昨年5月末には裏番組「オールナイトニッポン」で同時間帯のパーソナリティーを担当していたゴールデンボンバーの鬼龍院翔が「裏番組が強すぎて、聴取率が悪い」という理由で降板したほどの超人気。毒舌と下ネタ全開で、男女の聴取者率“ほぼ100対0!”の男目線であり続けたことが、長寿の理由と自己分析している。テレビでは雑学に長けた優しいキャラで「白伊集院」といわれるが、ラジオでは「黒伊集院」だ。

「『僕、生じゃないとダメなんです』と、強迫観念でしゃべることを自ら課していますね。メチャメチャで予定調和でないところが深夜の生放送の良さですが、手作り感もハンパじゃない。毎週何千通もの投稿を自宅で週3回かけて読むのを20年間続けてきた。03年にはギャラクシー賞を受賞しています」(ラジオ関係者)

 ついにTBSラジオの看板を背負うことになった伊集院のしゃべりのモットーは「喜怒哀楽が入り混じった話をする」こと。昨年9月号の月刊文芸春秋では「喜怒哀楽全部入っている話をする職業と言えば、古典落語だな」と落語がしゃべりの原点だと語っていた。声の演技力と間の妙技で、しゃべりの芸の極みを披露してくれるはずだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?