談志師匠「落語家がしゃべるならどんな格好をしても落語」
「『落語のピン』の頃の僕はまだまだ実力不足で、3回出たらもうテレビで演じられるような持ちネタがなくて、4回目の出演依頼は断りました。談春兄さんもそのうち出なくなって、結局、昇太兄さんと志らく兄さんだけが受けまくってましたね」
落語騎兵隊で親しくなった志らくは、本格派の談春とは対照的に、古典落語を壊して、新しい演出と自作のギャグを加えて演じていた。
「刺激を受けました。古典をあそこまで壊してもいいんだと思いました」
談志と志らくが所属する立川企画の社長、松岡由雄氏(談志の実弟)に気に入られて、立川流の落語会に出るようになった。そんな小緑をよく思わない先輩たちが落語協会内に大勢いた。立川流に対する反感ゆえである。
「一門の先輩に、『本当はいけないんだよ』と言われて、『そうなんだ』と初めて知ったわけです。でも、付き合いをやめる気はまったくありませんでした」
(つづく)
(聞き手・吉川潮)
▽やなぎや・かろく 1971年、東京生まれ。中学卒業後、祖父・5代目柳家小さんに入門。2年半で二つ目に昇進し、22歳の時、戦後最年少で真打ちに。10月26日(金)、27日(土)、イイノホール(東京)で独演会「花緑ごのみvol.36」を開催。新作「鶴の池」(バレエ「白鳥の湖」の落語仕立て)を披露する。著書「花緑の幸せ入門『笑う門には福来たる』のか?」(竹書房新書)が発売中。