著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

ゆたぼん“クラファン487万円達成”の是非 不登校児らは本当に救われるのか?

公開日: 更新日:

 筆者も長らく不登校支援を行なってきた。その経験から感じることは、「学校に行きたいけど行けず悩んでいる(困っている)生徒」と「学校に行かない選択に自信を持っているゆたぼん」では全く方向性が違っている。それらを同じ「不登校」という括りでまとめることは出来ない。不登校支援はとても難しい。

■敷かれたレールの上を走らされているだけでは?

「ゆたぼんの周りには今まで応援してくれる人か、批判する人の2種類しかいなかったように思いますが、このプロジェクトで日本中を旅する中でたくさんの景色や歴史、人ともっと自分自身をプラスにできるような出来事に出会えたら、それは彼にとっても良い経験になると思います。ですが、それはあくまで他人からの支援ではなく自分の夢のために、自分一人の力で頑張るべきですし、その方が彼にとっても大きな成功体験になります。このままでは大人に敷かされたレールの上を走らされているだけなのでは? と心配な気持ちもあります」(松川氏)

 学校に行かない選択をしたゆたぼんが、他人の力に便乗した形でのクラファンではなく、自分の力で稼ぎ、集めたお金で実現する「ゆたぼんスタディ号プロジェクト」ならば、それは不登校児だけにとどまらず、より多くの人々に賛同されていたのではないかと思う。

 今回のプロジェクトがゆたぼんにとっても、視野を広げ、本当の成功体験に向かうためのきっかけとなってくれることを願ってやまない。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」