著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

『白鍵と黒鍵の間に』の濃厚なジャズ的リアリティ。そして「博」と「南」の間に…

公開日: 更新日:

 3歳しか離れていない博と南はよく似ている。注意力が乏しいうえに予備知識もなく観たぼくは、恥ずかしいことにまったく見分けがつかなかった! 監督の本来の意図とは違うであろう〈二役の仕掛け〉に長~いこと翻弄され、気づいたときにはもう取り返しがつかぬレベルで作品の妙味を実感しそこねてしまった。試合前夜の睡眠薬が効きすぎて本番中ボーッと過ごしたポンコツ選手のごときである。これを読むみなさんは同じ愚を犯さずに済むかと思うと、心の底から妬ましいですよ正直。

 お気づきのようにこの作品にはマジックリアリズムの性格がつよい。ガブリエル・ガルシア=マルケス、大江健三郎、あるいは中上健次あたりの小説が好きな人はハマるんじゃないか。夢を追う熱い博と、夢を見失って冷めた南。どちらも魅力的に描くところに監督の真意がある。

 博になぜか執着する音楽好きのヤクザ「あいつ」を怪演する森田剛、自らの確かなギターの腕にも処世の具以上の意味を求めないバンマス「三木」を好演した高橋和也、このふたりが際立ってよかったことも記しておこう。怪作にして快作。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された