藤圭子「空腹とニヒリズム」(2)大衆、インテリ、夜の街の女…彼らは藤圭子に自分を重ねた

一九六九年九月二十五日に発売された「新宿の女」はすぐにはブレークしなかったものの、翌七〇年に入ると一気に火がついて三十万枚を超え、二月には五十万枚を突破。二月五日に第二弾の「女のブルース」を発売すると、いきなりオリコンチャート一位に躍り出た。三月五日には、のちに五木寛之を感嘆さ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,996文字/全文2,137文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】