著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)

テレビ局の報道記者やニュースのスタッフは、自局のワイドショーや情報番組を見てどんな気持ちになっているのでしょうか?

公開日: 更新日:

 しかし逆に、じつはニュースの側にもワイドショーに劣等感があるんです。ワイドショーのスタッフたちは、短時間かつ少人数で長いVTRを取材・編集しなければなりませんから、「テレビマンとしての実力」としてはニュースの人間よりレベルが高い場合が多いんです。

 分かりやすく例えると、同じ10分のVTRを作るとしたら、ニュースは短時間で作らなければならないので、2分ずつ5パートに分割して、5人でそれを編集してドッキングする感じです。しかし、ワイドショーはひとりで一晩かけて全部編集します。取材も同じで、ニュースは多人数で手分けしますが、ワイドショーはひとりで全部やる。

 だから、テレビマンとしての「戦闘力」は圧倒的にワイドショーのディレクターのほうが高い場合が多いので、ニュースの人からするとワイドショーを見る時には「複雑な気持ち」になるわけです。「下に見ている部分と、上に見ている部分がある」という感じでしょうか。

「ワイドショーはテレビマンの学校だ」という言いかたをよくされます。ワイドショーで基本を学んで、ドラマやバラエティーで活躍する人も多いんです。それに比べると、ニュース出身で別ジャンルで活躍する人は少なめです。局内イメージ的にはニュースは「エリートで嫌われ者」という感じで、ワイドショーは「誰もやりたがらない汚れ仕事」という感じで見られがちです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ