著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

海鮮丼には醤油を「かけるvsつける」

公開日: 更新日:

血圧が高めなので、減塩を心掛けましょう」と言われても、薄味の料理は味気なくておいしく感じられませんよね。しかし、「いつもの習慣」で、わざわざ取らなくてもよい塩分を無駄に取っていることはよくあります。まず、そちらの見直しから始めましょう。

 外食時などにサラリーマンの皆さんを見ていて気になるのは、海鮮丼の召し上がり方です。

 わさびを溶いた醤油を丼に直接かけていませんか? この方法では醤油がご飯に染みやすく、「ネタにかかっていない」とさらに醤油をかけることになりがちです。

 そもそも酢飯は、それ自体に塩分が含まれるので、丼1杯で約2・2グラムの塩分を摂取することになります。ここに醤油をかけ、ガリなどの漬物や味噌汁を食べれば、塩分の摂取量はかなりのものに。つまり、酢飯にかける醤油の量は少なければ少ないほど良いのです。

 醤油は海鮮丼に直接かけず、醤油皿へ。そしてネタにちょっと醤油をつけて、ご飯と一緒に食べるようにしましょう。丼ではなく寿司の場合も同様です。

 海鮮丼以外では「食べる前に調味料をかける」を見直してほしい。焼き魚や餃子、コロッケなど、食べる前に醤油、酢醤油、ソースをつけてしまうのではなく、まずはそのまま味わい、もの足りなければ調味料をプラス。下味をきちんとつけているものも多く、何もつけない方がかえっておいしいことがあります。

 ちなみに私は、餃子には酢ラー油派。さっぱりおいしい。酢醤油から酢ラー油に変えるだけで、簡単に減塩ができます。

【連載】健康ポイント どっちが勝ち?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育