置き去りにしていた自分の気持ちを見つめる機会にする

公開日: 更新日:

 本当に出社するのが嫌だったら、これからもリモートワークを続けたいです、と宣言すれば、受け入れてくれる会社も結構あるような気もします。出社するのが嫌になったというのは、それだけ家の中で仕事をするのが向いていたわけで、リラックスできる家のほうが、仕事のパフォーマンスも上がって、同じ時間で多くの成果を出せたということですよね。会社がそのことを理解すれば、むしろ在宅勤務のほうが交通費がかからないなどのメリットもありますし、新しい勤務スタイルを認めてくれる可能性もあります。

 実際朝早く起きて、顔を洗って、朝ごはんを食べて、歯を磨いて髭をそって、スーツを着てネクタイを締めて電車を乗り継いで出勤するというのは大仕事ですから、一日のエネルギーの半分くらいを会社への行き帰りに使っていたということだってありえます。これからはそのエネルギーをもっと仕事そのものに使うために、自宅での仕事へシフトチェンジしていったほうがいいという、そういう貴重な気づきをもらえるいい機会が今回のコロナだったのかもしれないですよね。

 先日も80代の女性が路上生活になってしまったといってやってきたのですが、何も持たずにあちこち行脚していて、まるで修行僧みたいですね、って言ったんです。ゼロになったのだから、これから生き直す気持ちで過ごすのもいいのでは、とお伝えしたのですが、相談者の方も、今までオフィスでは慌ただしすぎて置き去りにしていた自分の気持ちや、深いところの生き方や生き様、どのような魂を磨いていったらいいかということを見つめる機会にする。そうすればもしまたオフィスに戻ることになったとしても、仕事への向き合い方が以前とは違ってくるというふうに、成長できるのではないかと思います。

▽根本一徹(ねもと・いってつ)1972年東京生まれ。臨済宗妙心寺派大禅寺住職。「いのちに向き合う宗教者の会」代表。98年に出家し04年より自死防止活動を開始。国内外の国際会議で「世界仏教徒会議」日本代表発表者として登壇。

【連載】絶望してはいけない 命をつなぐ僧侶の言葉

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ