置き去りにしていた自分の気持ちを見つめる機会にする

公開日: 更新日:

 本当に出社するのが嫌だったら、これからもリモートワークを続けたいです、と宣言すれば、受け入れてくれる会社も結構あるような気もします。出社するのが嫌になったというのは、それだけ家の中で仕事をするのが向いていたわけで、リラックスできる家のほうが、仕事のパフォーマンスも上がって、同じ時間で多くの成果を出せたということですよね。会社がそのことを理解すれば、むしろ在宅勤務のほうが交通費がかからないなどのメリットもありますし、新しい勤務スタイルを認めてくれる可能性もあります。

 実際朝早く起きて、顔を洗って、朝ごはんを食べて、歯を磨いて髭をそって、スーツを着てネクタイを締めて電車を乗り継いで出勤するというのは大仕事ですから、一日のエネルギーの半分くらいを会社への行き帰りに使っていたということだってありえます。これからはそのエネルギーをもっと仕事そのものに使うために、自宅での仕事へシフトチェンジしていったほうがいいという、そういう貴重な気づきをもらえるいい機会が今回のコロナだったのかもしれないですよね。

 先日も80代の女性が路上生活になってしまったといってやってきたのですが、何も持たずにあちこち行脚していて、まるで修行僧みたいですね、って言ったんです。ゼロになったのだから、これから生き直す気持ちで過ごすのもいいのでは、とお伝えしたのですが、相談者の方も、今までオフィスでは慌ただしすぎて置き去りにしていた自分の気持ちや、深いところの生き方や生き様、どのような魂を磨いていったらいいかということを見つめる機会にする。そうすればもしまたオフィスに戻ることになったとしても、仕事への向き合い方が以前とは違ってくるというふうに、成長できるのではないかと思います。

▽根本一徹(ねもと・いってつ)1972年東京生まれ。臨済宗妙心寺派大禅寺住職。「いのちに向き合う宗教者の会」代表。98年に出家し04年より自死防止活動を開始。国内外の国際会議で「世界仏教徒会議」日本代表発表者として登壇。

【連載】絶望してはいけない 命をつなぐ僧侶の言葉

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり