著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

膵臓がんで亡くなった先輩医師にはさまざまなことを教わった

公開日: 更新日:

 私の先輩にあたるB先生は、出身大学で内科講師を務めた後、上京してがん専門病院に勤務し、ご自宅のある横浜から通勤されていました。

 私が国立がんセンター(当時)で3年間の内科研修を受けた際、B先生を訪ねてみました。それが、B先生にお会いした最初です。先生は笑顔で、とても歓迎してくれました。その後、長い間、私の「相談支援係」となってくださいました。

 がんセンター内に24時間住み込みとなって、ストレスがたくさんたまってしまう私を、B先生は2カ月に1回くらいのペースで新橋駅近くの居酒屋に招いてくださいました。予約した店の奥にある畳3畳の部屋が“いつもの場所”です。秋田のお酒と、きりたんぽ、シュウマイがおいしいお店でした。

 B先生はご自身でもおっしゃっていたように江戸っ子の“べらんめい調”で、いつもニコニコ、夜11時過ぎまで熱い徳利を何本もいただきました。お酒が進み、その勢いもあって、私はがんセンターでのいろいろな不満を口にしたと思います。そんな私の話をB先生はよく聞いてくださいました。

 B先生は、勤める病院は違っても同じがん化学療法の分野の臨床医師です。しかも、私より18歳も年上です。しかし、学問的な話はまったくされません。生活のこと、人間関係のこと、研修が終わった3年後のことなどを話しました。B先生が一緒に楽しんでくださっているように思えて、私はより甘えていたように思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走