男びなと女びな“並べ方”の正解は? 人形「久月」専務に聞く

3月3日はひな祭り。飾り付ける際、1年ぶりの行事ということで迷うのが、男びなと女びなの並べ方。向かって左に男びなを飾るのは「関東びな」、逆に右に飾るのを「京びな」と呼び、地域によって違いがあるとか。
この風習の由来は――。ひな人形や五月人形などの仕入れ、卸売り、販売を行…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り468文字/全文609文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】