昆虫の羽を研究 飛行の特性を利用し「火星飛行機」開発へ
岡本正人教授 金沢工業大学 工学部機械系 航空システム工学科

1990年ごろからトンボ、コガネムシ、チョウなど昆虫の翅を研究し、飛行の特性を調べている。
「学生時代から模型飛行機が好きでした。形状は本物に似せているのに、小さくするほど飛ばなくなる。そこに疑問を持ったのが研究のスタートです。昆虫は翅がついているけど、本物の飛行機とは断…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り623文字/全文764文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】