大衆酒場の定番つまみ 豚なのに“やきとり”と呼ぶのはナゼ

古い大衆酒場が注目されている。そんな店に多いのが、“やきとり”と称して、シロやカシラなど豚モツ焼きを出すことだろう。
例えば、東京・新橋の「王将」は、のれんに“やきとり”と書かれてあるが、出てくるのは豚モツ焼きだ。東京・西荻窪駅前の「やきとり戎」は、“やきとり”メニュー…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り577文字/全文718文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】